評価は10段階評価
使用ラケット
JUIC ゴースト
(1)どんなラバー?
打球感は?
6
やや硬めテナジー25より少し硬いくらいです。
弾みは?
6
粘着ラバーにしては、かなり弾む部類に入ります。
引っ掛かりは?
8
粘着は平均以上あると思います。キョウヒョウ3とキョウヒョウ2の間ですね。擦る打ち方でも持ち上げられると思います。
球離れは?
6
硬いシートですが、粘着で遅く感じます。
弧線について
7
かなり上向きな弧線でドライブを多用される方には高い安心感が得られると思います。
(2)攻撃技術
ドライブ
7
ラバーの特徴、利点は?
弧線の高さを利用して低い打点からでも持ち上げてラリーしやすいです。
回転量は?
8
ループの回転量は申し分なし。浅く入るのがタマに傷ですが下がっても打ち返せる弾みはあるので攻撃の起点を作りやすいです。
ただ、スピードを加えるようなドライブは相当な筋力必要です。
スマッシュ
7
球離れの速さを活かして
弾くような打法もやり易いです。テンション系を使われてた方は初めは上に飛んでいくので慣れが必要だと思いますけど、フリックもなかなか良いので台上に難のある方にも救いの一枚になるかもしれません。
カウンター
6
良いんですけど、スピードと伸びについてはテンションと比べ、明らかにスピードは出ませんのでカウンターで得点というよりは、安定した返球で相手をいなす、そんな感じです。
弧線の高さと、引っ掛かりの良さを利用できるので下がったドライブの引き合いも可能です。少しスピードは出ませんが。
(3)守備系技術
カット
7
攻撃の時には感じにくかったラバーの食い込みを感じられて、安心感ありました。とくに薄く擦るカットをする人には本当にオススメです。球離れの速さがあるので速くスイングしても振り切った力がボール伝わる前に飛ぶので〜ついついカットに力んでしまう人にもオススメです。
当然ながら、球離れ早いからナックルカットも出しやすく、飛んでいく打ち出し角度は低いです。
ブロック
6
ちょっと、クセありますね。
抑えやすさはありますが方向性がパッとしないです。
粘着の影響かな?自ら回転をかけ返すようにすると良いですよ。
ツッツキ
8
これは本当に良いですね。
相手の回転の影響も受けづらいのに、こちらからはかけやすい。ツッツキのスイングのフォローは小さくして、回転を強くかけるようにすると低くてキレたツッツキが安定して入ります。
このラバーとラピッド ソフトなら反転苦手意識あった自分でも積極的にやれるようになりました。
(4)サーブレシーブ
8
回転もかかり、低く出せるのでかなりの高評価です。
薄いスポンジあれば、粒ペンのサーブ用としても相当イケますが〜薄いスポンジあればの話です。
(5)
相性の良さそうなラケット
軟らかく、弾みの抑え目なラケット。
ゴースト
デフプレイセンゾー
攻撃の人は硬めのカーボンラケットなら、ほどよく食い込むようになり安定性上がると思います。
(6)
どんな人に向いているか?
薄く擦るカットの人
薄く擦るループを多用される方
レシーブに苦手意識ある方
総括
7
下回転系技術は低く
上回転系技術は高く
飛び出すのでカットマンの方にはタイプを選ばずお薦めしたいラバーです。
特に、シェークのバック粒の攻守型にお薦めしたいラバーです。