裏ソフト
年々、技術が進歩する紅双喜(DHS)により創り出された、驚きの高弾性スポンジ! それに加え、格段の安定性を維持!
是非一度お試し下さい。
スポンジ硬度: 37°(35°も追加)
厚さ: 2.0mm、2.1mm
(K.Kさんのレビュー)
第一印象
まったく粘着がなく、中国ラバーではありません。
しかし粘着ラバーの打ち方、擦り打ちができるマイルドテンションラバー
攻撃技術全般
ドライブ:8点
食い込ませても、擦っても、どちらでも対応してくれますが擦った方が球が沈んだりする粘着らしい球筋になります。
当然ながら下回転に対する突出した力強さは粘着そのものでした。
でも、不思議と粘着は無いので相手の回転の影響も受けづらく弾み過ぎないこともあって振れば振るほど威力が増します。
しかし、下がっての引き合いは球威や伸びが不足する分力負けします。
台から滑るような粘着らしい嫌らしいドライブで主導権を取る場面が多いですね。
ドライブは金弓3の弧線の安定感に適いませんが、直線的で自分の感覚で弧線を出せる感じがあり個人的には天弓3の弾道は自分好みでした。
スマッシュ・角度打ち:9点
一般的なテンションとは異なり、角度打ちとスマッシュなどのフラッと系の強打は本当に打ちやすいです。
金弓よりも直線的でフラット系に関しては、こちらが上ですね。
カウンター:8点
飛ばないテンションなので、カウンタープレー向きです。
食い込ませて打つ場合もスポンジが硬いので力負けもしません。
ボールの上を擦って回転をかけて推進力を引き出そうとすると飛ばなすぎてミスします。
守備技術全般
ブロック:6点
ブロックでは、扱いづらい印象でした。
ある程度自分から振れるカウンターや引き合いでは、ある程度のコントロールが効きますが
何故かブロックでは、コースがバラついてしまい相手に申し訳なかったくらいでした。
ですが、捕りづらい球筋で魅力あります。コントロールが定まらないのを減点しましたが入らない訳じゃないです。
カット:8点
低い
飛ばない
ここ一番のプレー中に力んで入らない人、そんな人に向いています。
カットでも自分から振るほどコースが安定し、相手の回転を残して・・・・と思うほど暴れるのが難点ではありますが、面白い点です。
キョウヒョウ2のようなラバーです。
切れ味はスピン系テンションには劣るものの、通常のテンションよりはかかります。
ツッツキ:8点
カットをしてから、ストップされて・・・・選択肢はツッツキのみだけど絶対に打たれたくない。
こんな場面、カットマンの方なら誰でも経験あるかと思います。
このラバーのツッツキなら、打たれる事無くなると思います。
飛ばない・回転の影響を受けづらい・だから思いっきり自分から切りに行けます。
テンションラバーを使っていて、このような場面で失点が多い方にお勧めしたいですね。
台上技術・サーブ・レシーブ全般:6点
ストップやツッツキは文句無いですね。
しかし、攻撃的なフリックや台上でのドライブなんて無茶に近いです。
サーブは切れます。しかし、シート表面で擦る人に向いています。食い込ませて切る人には向いていないと思います。
おすすめラケット
予想以上に守備向きなテンションラバー。
一言で言うならヴェガプロハードCHOPスポンジでしょうか。
柔らかいラケットですね。
松下PM、カトラス、TUBEディフェンス、一番しっくりきたのはニッタクの「エンドレス」です。
どんな人におすすめか
カット重視で前後の動きでツッツキを狙われている方。
レシーブ力に限界を感じている方。
シート表面(薄いタッチで擦る)で擦る方。
8.総評
総合評価点数:6点
総評コメント:粒高らしさを削り自在性を高めたラバー、使い手によってポテンシャルが変わるラバーです。使い手の能力が高いほど優れた効果を得られる。